樹徳寺について
みなさんこんにちは

住職 二上 久
わたしたちは大きな命の中にあり その深い命の流れを共有しているようです
「今 いのちがあなたを生きている」
2011年宗祖親鸞聖人750回御遠忌テーマ
みなさんこんにちは、樹徳寺住職をつとめております、二上 久でございます。
時代の流れとでも言いましょうか・・・
富山県黒部市の宇奈月温泉街にある「真宗大谷派 樹徳寺」の公式サイトをいよいよ開設致しました。
樹徳寺は念仏の香りただようお寺として、地域社会・地域住民との心の結びつきを大切にしております。
みなさまのお役に立てるようなサイトを目指して情報発信し、心のつながりを広め・深めたいとを念じ・願っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
また、お寺の目の前には宇奈月温泉公衆足湯があり、地域コミュニティの場そして観光スポットとなっております。
宇奈月にお越しの際はぜひ、おためし下さい。そして 樹徳寺にお立ち寄りください。
住職在宅のときは、フルート演奏で歓迎します!
「今 いのちがあなたを生きている」
2011年宗祖親鸞聖人750回御遠忌テーマ
みなさんこんにちは、樹徳寺住職をつとめております、二上 久でございます。
時代の流れとでも言いましょうか・・・
富山県黒部市の宇奈月温泉街にある「真宗大谷派 樹徳寺」の公式サイトをいよいよ開設致しました。
樹徳寺は念仏の香りただようお寺として、地域社会・地域住民との心の結びつきを大切にしております。
みなさまのお役に立てるようなサイトを目指して情報発信し、心のつながりを広め・深めたいとを念じ・願っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
宇奈月にお越しの際はぜひ、おためし下さい。そして 樹徳寺にお立ち寄りください。
住職在宅のときは、フルート演奏で歓迎します!
概要
名 称 | 樹徳寺
|
宗 派 | 真宗大谷派 |
住 職 | 二上 久 |
創立年月日 | 昭和11年11月11日 |
所 在 地 | 〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉129-1 |
電 話 番 号 | 0765-62-1621 |
F A X 番号 | 0765-62-1710 |
沿革

樹徳寺の前身は昭和初め(年月不詳)に曹洞宗の高僧石田義道師建立の天真院です。この天真院は教会風のとてもモダンな寺院で温泉の絵はがきにもなっていました。
しかし当時の不況の影響を受けて維持困難に至りました。
これを受けて宇奈月温泉に因縁の深い入善町有志米沢元貞氏再興を計り昭和11年11月真宗大谷派樹徳寺となりました。以下年代を追って歩みを記します。
これを受けて宇奈月温泉に因縁の深い入善町有志米沢元貞氏再興を計り昭和11年11月真宗大谷派樹徳寺となりました。以下年代を追って歩みを記します。
昭和11年11月11日
| 樹徳寺創立
|
昭和21年5月21日
| 宇奈月温泉大火により 類焼
|
昭和24年4月
| 再建
|
昭和39年8月19日
| 近隣出火により 2度目の類焼
|
昭和40年9月 | 片山津常願寺旧本堂の木材により 2度目の再建(現在の本堂) |
現在に至る |
交通アクセス
[住 所]富山県黒部市宇奈月温泉129-1
[交通機関]宇奈月温泉駅 徒歩約5分
[交通機関]宇奈月温泉駅 徒歩約5分